メーターモジュールを採用して割安感のある家を提供する注文住宅会社、アイフルホーム。周辺エリアには小田原西店があるので、小田原で注文住宅を検討している人のために、特徴や強み、口コミ評判、施工事例などを紹介します。
アイフルホームではFCシステムによって家づくりを行っています。建材などの仕入れや商品開発などは本部が管理することで品質や価格を均一化しつつ、実際の施工は各地域の加盟店が対応。ムダなマージンの削減などがメリットです。
アイフルホームの家はグランドスクラム構法を採用して耐震等級3相当を実現。これにプラスして同社開発のEVASという制震システムを導入することも可能。省令準耐火構造でもあり、安全性に注力していることがわかります。
断熱や遮熱性能がしっかりしていることはもちろん、24時間換気システムで室内の空気をキレイに保つ家を実現。
加えて「パッシブエコの家」として、温度差換気や通風・採風設備も備えて、自然による快適空間の維持を可能としています。
(前略)家の間取りにも子供に優しい提案を積極的にしてくれ、我が家のことを自分の家のように真剣になって考えてくれる姿勢が信頼できました。施工中もこまめに現地へ足を運んで下さり、工事の進捗や気づいたことを電話で報告してくれる気配りが嬉しかったです。(後略)(女性)
参照元:みんなのマイホーム(https://min-myhome.jp/hyogo/company/comment/detail/1756
完成後、すぐに地震があり、近所は被害を受けていたにも関わらず、壁紙に少しヒビが入っただけでした。建築当初は強度が一番心配でしたが、安心であることがわかり良かったと思います。シンプルな間取りも気に入っています。(20代、女性)
参照元:みんなのマイホーム(https://min-myhome.jp/kanagawa/company/comment/detail/624)
満足しています。他のメーカーと比べても明らかに低価格で提案してもらいましたし、提案から極端に高くなることもなかったです。 それどころか、あれも付けましょう、これも付けましょう、サービスしておきますと、想像以上のことをやってもらったと思っています。
参照元:みんなのマイホーム(https://min-myhome.jp/shimane/company/comment/detail/1684)
2021年6月時点で、アキュラホームの注文住宅の価格情報はウェブ上に見つかりませんでした。
アイフルホームでは全棟で地盤調査を行っており、その土地に合った基礎を提案しています。
地震のエネルギーが集中する柱や梁など構造材の接合部は、すべてテクノスター金物で固定して構造全体を安定化。さらに、構造材と一体化した面構造の床によって、構造の安定性を高めています。
また、特許を取得した高耐力コアによって、大きな開口部(窓)をつくった場合にも高い耐震性を確保しています。
このような様々な技術を駆使することで、耐震等級3をクリアしています。
アイフルホームは、壁内に高性能断熱パネル「HQP-W(ハイクオリティパネル-ダブル)」を採用することで、高い断熱性を実現しています。HQP-Wの原料は燃えにくいフェノール樹脂なので、火災が起きた際の減災にも効果があります。
エネルギーロスがもっとも大きい窓には、高断熱サッシとLow-Eガラスを採用することによって家全体の断熱性を高めています。
LIXIL住宅研究所が運営する住宅FCであるアイフルホームでは、システムキッチンやバスルーム、洗面台などの設備や、サッシ類や建具、インテリアやエクステリアの建材にLIXIL製品が設定されています。
大手メーカーの安心感があるのはもちろん、資材を一括購入するなどのスケールメリットを生かして、価格が抑えられていることも大きな魅力といえるでしょう。
アイフルホームは、長期にわたる継続点検によって、住宅の維持管理をおこなっています。
完成後20年は無料点検期間として、2カ月、半年、1年、5年、その後5年おきに無料点検を実施。20年以降は、10年おきの有償点検を、最長60年間受けることができます。
新築を検討する多くの人にとって耐震性はもっとも気がかりな点ですが、アイフルホームでは10年間、万一の場合に建替が補償されます。
構造躯体と防水性は、最長30年間保証。30年間は図面をはじめとした住宅履歴も保管されています。設備類は、メーカー保証期間が終了した後も、引き渡し後10年間の保証が付きます。
引用元:アイフルホーム公式HP(http://www.eyefulhome.jp/house/example/example16/)
引用元:アイフルホーム公式HP(http://www.eyefulhome.jp/house/example/example15/)
引用元:アイフルホーム公式HP(http://www.eyefulhome.jp/house/example/example8/)
アイフルホームの家づくりでポイントとなるのがユニバーサルデザインというキーワード。シニア向けのバリアフリーでも使われるワードですが、「子ども目線の家づくり」を重視したキッズデザインを提唱しています。
所在地 | 神奈川県足柄上郡開成町牛島81 |
---|---|
アクセス | 小田急線開成駅から徒歩15分 |
営業時間/定休日 | 9:00~18:00/年中無休 |
施工エリア | 全国 |
販売形態 | 直売 |
ハウスメーカーでも特徴や強みはそれぞれで、実際にかかる予算にも幅があります。一方、工務店でも施工品質が劣るわけではなく、ハウスメーカーと工務店のどちらがよいか、慎重に見極める必要があります。
家族を地震から守り続ける
小田原でおすすめ
の注文住宅会社3選
一生に一度の大きな買い物である注文住宅。長く家族が安心して暮らせる住まいの実現には、地震への対策がポイントです。
小田原の家づくりに対応し、制震ダンパーを備えることで、くり返し起こる地震に強く、坪単価もリーズナブルなおすすめ3社を紹介します。
※参考費用は公式サイト・SUUMOより調査(2021年04月時点) 公式サイトの情報を優先、記載のない会社はSUUMOを参考
※小田原エリアの施工に対応しており、制震ダンパーを採用している住宅会社の中から、坪単価の安い順に3社をピックアップしています。
※マイトレジャーの参考価格参照元 SUUMO(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_mytre/)
※ビクトリーホームの参考価格参照元 ビクトリーホーム公式HP(https://victory-gp.jp/cost/)
本体工事価格17,500,000(円)÷延床面積34.61坪
※マルビシの参考価格参照元 SUUMO(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_036356/)