モデルハウス仕様が標準仕様で、コストパフォーマンスが高いとされている注文住宅会社、一条工務店。小田原国府津展示場にモデルハウスがあり、小田原で注文住宅を検討している人のために、特徴や強み、口コミ評判、施工事例などを紹介します。
標準仕様が充実していることで知られる一条工務店の注文住宅。中でも注目したいのが断熱性能で、モノコック構造の家に外内ダブル断熱構法を採用、ツインLow-E ガラスや樹脂枠のサッシも標準仕様とするなど、お得感があります。
一条工務店の注文住宅が高気密・高断熱であることはいうまでもなく、他にも省エネという観点で注目すべきポイントがあります。冷暖房効率をアップする熱交換換気システムや容量の大きな太陽光発電システムなど、多岐にわたります。
地震対策では、標準仕様で全棟耐震等級3の基準を満たしています。長年にわたって実大耐震実験に取り組んできていますし、自社での地盤調査にも注力しています。地盤保証もあり、その土地に合った基礎施工を提案してくれます。
性能重視っていうのは、自分の中ですごくあったんですよね。デザインが良くて性能は悪いじゃ、話にならないなというのがあったので、そこがすごく惹かれた部分でした。(男性)
参照元:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/voices/voicesP/voices07/)
(前略)結果的には一条で建ててよかったなと思います。お客様の要望をただハイハイと聞いて、家の性能自体が下がっちゃうということがないので、信頼して設計を任せればいいかなと。(男性)
参照元:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/voices/voicesP/voices05/)
暖かくするためにどれくらいのエネルギーを使っているかっていうのを見ると、ほんのちょっとしか使ってないんです。一番最初に床暖房を入れて2日間くらいは機械(床暖房)が結構頑張るんですけど、それからは維持できるんです。(男性)
参照元:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/voices/voicesP/voices02/)
引用元:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/example/fudo/奥さまの趣味部屋にこだわる免震住宅。/)
引用元:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/example/fudo/ドイツ建築の世界観をモチーフにした家。/)
引用元:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/example/fudo/バリのリゾートのような平屋。9-8kw太陽光搭載/)
一条工務店の家づくりは、性能にこだわっているのがポイント。標準仕様が充実しているのも、地震対策や断熱対策などに注力しているのも、常に業界トップクラスの家を提供することをメットーとしているからです。
所在地 | 神奈川県小田原市国府津1-4-65 ABCハウジング西湘・小田原住宅公園 |
---|---|
アクセス | 巡礼街道入口近く、国道1号線国府津インター入口前 |
営業時間/定休日 | 10:00~18:00/水曜日 |
施工エリア | 小田原市 |
販売形態 | 直売 |
ハウスメーカーでも特徴や強みはそれぞれで、実際にかかる予算にも幅があります。一方、工務店でも施工品質が劣るわけではなく、ハウスメーカーと工務店のどちらがよいか、慎重に見極める必要があります。
快適に暮らすためには、冬は暖かく、夏は涼しい「高気密・高断熱」、健康的に暮らすための「シックハウス対策」は絶対条件!年間を通して湿度が高い小田原では「湿気対策」も外せません。そこで、3つの快適性能を満たす標準仕様が最も多かった大手ハウスメーカーと地元密着型の工務店を比較してみました!
快適な暮らしは
性能で選ぶ!
一年中湿度が少し高い地域であるものの基本的には住みやすい小田原。住みやすい土地で、さらに快適に暮らしたいと願うご家族のために、快適性能の標準仕様が最も多かった大手ハウスメーカーと地元密着型工務店を比較しました。