自然素材にこだわった注文住宅をつくる「リブート」。このページではリブートの特徴、建てた方の評判、施工事例、会社情報等を紹介しています。
長い時間を過ごす家だからこそ、「健やか」「安心」にこだわり、無垢の木や漆喰や珪藻土など自然素材を使った家づくりをしています。設計についても吹き抜けリビングや、リビング階段などで、家族の気配を感じやすく、風が自然に通り抜け、太陽の光がすみずみまでいきわたる。健康的な家づくりにこだわっています。
夏暑く、冬寒い、台風や地震もある日本。そんな日本にずっと昔から伝わる木造軸組工法には先人たちの知恵と技が詰まっています。リブートではこの木造軸組工法に現在の技術や設備をプラスし、安心・快適に住み続けられる家を実現しています。
リブートさんのモデルハウスを訪れたときに、自然素材と吹抜けを使った空間に、造作家具がぴったり合っていて、私たちが思い描いていたイメージどおりでした。 私たちの希望を社長が丁寧に聞いてくれ、様々な提案をしてくれたのも安心できた理由のひとつです。 パントリーや玄関収納など各部屋に収納を設けたことで、スッキリ暮らせます。家事動線も良く嬉しいです。
参照元:リブート公式「青空が近いバルコニーと無垢材の心地よさが自慢の家007」(https://www.reboot-ie.com/album.html)
雑誌を見てこれ理想的!と思ったリブートの家。無垢材などの自然素材をたっぷり使った質感とデザインにひかれました。 地元の会社さんということで、何かあったときにすぐに相談できるのも決め手になりました。土地探しの段階からサポートしてもらい本当に安心できました。 高低差のある難しい敷地ですが、担当者の方が何度も現場を見てくれ、敷地形状や日当たりを考えた無駄のないプランを提案してくださいました。とくに、通り土間は本当に気に入ってます!
参照元:リブート公式「敷地の弱点を魅力に変えた!通り土間のある開放的な家008」(https://www.reboot-ie.com/album.html)
他のモデルハウスを見て回ったときには、無垢材はオプションと言われたので予算的に無理だと思っていました。リブートさんは最初「見るだけ」と思っていたのですが、実際に見たら無垢材の良さにノックアウト(笑)。無垢材は標準仕様だと聞いたので見積りをお願いしたら、無垢材はもちろん、造作家具などもすべて含んで予算内でした。 プランニングでも、私たちの要望を聞いていただいて、プロの視点で的確なアドバイスをしていただきました。オリジナルキッチンも使いやすく、毎日が楽しいです。
参照元:リブート公式「キラキラ木漏れ日とパンの香りに包まれた幸せをカタチにした家003」(https://www.reboot-ie.com/album.html)
リブートで家を建てられた方は、みなさん無垢材や漆喰など自然素材が作り出す雰囲気や空気の良さを評価しています。また希望を丁寧に聞いてもらえた、相談にのってもらえた、プロの視点からのアドバイスを心強く思ったという声も多いです。自然素材の家に興味がある方はチェックしてみてくださいね。
2021年6月現在、リブートの注文住宅の価格情報はウェブ上に見つかりませんでした。
リブートでは、底板全体が鉄筋コンクリートになったベタ基礎、床と構造体を一体化させて家全体を支える剛床工法を採用することで、住宅の強度を高めています。
また、耐久性と軽量性に優れた屋根材を採用しています。重量が瓦のおよそ8分の1しかないため、耐震性が向上するのはもちろん、設計の自由度も高くなっています。
家族に優しい自然素材の住宅を提供しているリブートでは、断熱材にも天然の木質繊維を原材料とするセルロースファイバーを採用しています。繊維が絡み合うことで無数の空気の層を形成するセルロースファイバーは、非常に高い断熱性能を発揮する素材です。
窓には省エネ効果の高い複層ガラスに断熱性の高い樹脂サッシを採用し、また基礎断熱をほどこして床下と室内の温度を同じに保っています。これによって室内の結露を防止して、家族の健康を守っています。
公式サイトに設備に関する詳しい説明はありませんが、施工例を見ると、TOTOのバスルーム、パナソニックやオーデリックの照明器具など、国内有名メーカーの設備が使用されています。また、ウッドワンの無垢材を使用したキッチンが選択可能です。
リブートで特筆すべきは、内装に無垢材をはじめ、漆喰、珪藻土など、小さなお子さんにも安心な自然素材のみを使用している点です。建具も無垢材で、完全オリジナルの造作家具もオーダー可能。仕上げ剤にはお子さんが舐めても大丈夫な蜜蝋ワックスやユーカリワックス、ヒバなどの植物性オイルを使用することで、家族の健康を守っています。
リブートのアフターサービスについて公式サイトには言及がありませんが、地元密着型のハウスメーカーであり、住宅の完成見学会だけでなく、引き渡しから8年を経過した住宅を見学できる機会を設けていることから、施主との関係をしっかり保ちながらメンテナンスを続けていると推察されます。
引用元:リブート公式(https://www.reboot-ie.com/album.html)
引用元:リブート公式(https://www.reboot-ie.com/album.html)
引用元:リブート公式(https://www.reboot-ie.com/album.html)
リブートは無垢の木の持つ柔らかい温かさ、漆喰や珪藻土などの自然素材がかなえる爽やかな空気にこだわっています。無垢で自然素材の家は高価と思われがちですが、リブートでは、手の届きやすい、コストパフォーマンスにも優れた自然素材の家を提供しています。
所在地 | 神奈川県秦野市今泉1152-1 |
---|---|
アクセス | 小田急小田原線「秦野」駅より徒歩約22分 |
営業時間/定休日 | 10:00~17:00/火曜・水曜 |
施工エリア | 記載無し |
販売形態 | 直売 |
家族を地震から守り続ける
小田原でおすすめ
の注文住宅会社3選
一生に一度の大きな買い物である注文住宅。長く家族が安心して暮らせる住まいの実現には、地震への対策がポイントです。
小田原の家づくりに対応し、制震ダンパーを備えることで、くり返し起こる地震に強く、坪単価もリーズナブルなおすすめ3社を紹介します。
マイトレジャー
画像引用元:マイトレジャー
(https://mytre.jp/works/472/)
坪単価 |
---|
約45万円~※ |
ビクトリーホーム
画像引用元:ビクトリーホーム
(https://victory-gp.jp/works/post-1377/)
坪単価 |
---|
約50万円~※ |
マルビシ
画像引用元:マルビシ
(http://www.marubishi-2x4.co.jp/no-a-155 川崎市宮前区/)
坪単価 |
---|
約53万円~※ |
※参考費用は公式サイト・SUUMOより調査(2021年04月時点) 公式サイトの情報を優先、記載のない会社はSUUMOを参考
※小田原エリアの施工に対応しており、制震ダンパーを採用している住宅会社の中から、坪単価の安い順に3社をピックアップしています。
※マイトレジャーの参考価格参照元 SUUMO(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_mytre/)
※ビクトリーホームの参考価格参照元 ビクトリーホーム公式HP(https://victory-gp.jp/cost/)
本体工事価格17,500,000(円)÷延床面積34.61坪
※マルビシの参考価格参照元 SUUMO(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_036356/)