小田原市で育った木を使った家づくりを行う竹広林業。創業120年余りの歴史を持つ材木問屋として、杉やヒノキをはじめとする住宅建築用木材建材の卸売も行っています。
小田原の木を取り入れ、小田原で暮らす職人が携わって、住む人が小田原に誇りを持ち幸せに暮らせる家づくり、完成後もいつでも駆けつけられるパートナーでいる「小田原式建築」を提案しています。
竹広林業は明治時代から続く由緒正しき木材屋。工務店の傍らでも「木のセレクトショップ」も経営しています。そのため、個性あふれる木材と人をマッチングできるのが強みです。
「この柱の木は実はね」「このカウンターの木は・・・」など、家を訪れた人にストーリーを語ることのできる、高品質で個性的な木を厳選して使用しています。創業以来の実績と、全国に広がるネットワークがあるからこそできる同社ならではのこだわりです。
竹広林業はアフターサービスもばっちりの企業。施工後は年二回の挨拶回り・設備点検などを行ってくれるほか、バスツアーやイベントなども実施していますよ。
載ってくれる相談は住宅については勿論、「家の木の育ちが悪い」といった内容まで。木材屋としての一面を活かしてくれますよ。
一級建築士が在籍し、木に特化した家づくりを行う工務店部門だけでなく、工務店などへの卸売を行う材木問屋としての顔も持つ竹広林業。様々な活動を通して得た住まいに関する情報やユーザーの声を、各方面へフィードバックするパイプ役も果たしています。
小田原で古くから営業している木材屋さんです。老舗の割に社員が若く元気です。テーブルに使う天板の板の特殊な寸法の注文も気軽に受けてもらい、加工後にわざわざ現場の2階まで運んで頂いてたいへん助かりました。
参照元:Yahoo口コミ(https://opendata-web.site/loco/review/32206f0a9bb7da7f3a6c59bb6cc0fbd5413a224d/)
竹広林業の家が良いよ! 小田原で百年続く材木問屋さんで、小田原中のほとんどの建築屋に材木卸してます。
参照元:e戸建て(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9883/res/10-60/)
竹広林業さんは小田原で昔から材木問屋を経営して、自社で住宅施工もやっているので安心出来る業者です。
参照元:e戸建て(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9883/res/10-60/)
会社の名称の通り木材に精通している会社のようで、家具など特殊な寸法でも見事に加工できたと言った口コミが見られます。家を建築した際、その家にフィットした家具を配置したいと思うことも多いはず。ただピッタリサイズの家具を見つけるのは至難の業でしょう。そんなとき林業の経験を活かし、木材を自由な形で加工をしてくれるのは魅力的と言えます。
また老舗の安心感もあるようで、古くから続く材木問屋だからこその信頼性も高いのではないでしょうか。材木を取り扱い続けている専門家だからこそ、家づくりに最適な材木を見極める目も持っているに違いありません。材木の性質をしっかり考慮し、適材適所で材木を使い分けてくれるはず。家に入った瞬間に木の優しい空気感に包まれ、居心地の良い空間を演出してくれるでしょう。材木をふんだんに使った家が好きな人は、必ずチェックしてもらいたい会社です。
竹広林業の注文住宅の参考価格に関する情報はウェブ上で見つかりませんでした。
木材の扱いを得意とする竹広林業では、耐震性や耐久性にこだわり木造軸組み構法を採用しています。耐震補強に重要なのは、構造体を形成する耐力壁・床剛性・接合部のバランス。綿密な地盤調査で補強計画を立てつつ、一つひとつの要素を丁寧に計算した上で、その土地に適した耐震設計を施工します。
木材でつくられた自然の家には、適度な湿度・温度に調節して快適空間を保つ効果があります。木材が持つ断熱性・調節性を活かし、壁面・床面にも無垢材を使用して、全方向で外気の侵入をシャットアウト。木造住宅の断熱が夏は涼しく、冬は温かい快適空間を提供し、住まいに暮らす家族に自然の安らぎをもたらします。
「木の住まいづくり」に特化した竹広林業では、設備機器・建具などの内装設備にも自然素材を採用しています。木材やタイルなどを使用したオリジナルデザインで、設計によっては省エネ設備によるオール電化も可能です。キッチン・収納といった基本設備のほか、電気機器のオーダーにも対応、自分のこだわりに沿いつつ自由な住宅デザインができます。
経年劣化で痛みやすい自然素材だからこそ、建築業者による継続的な保証・アフターケアが重要です。竹広林業では、お盆・年末の年2回ごとに、季節のご挨拶を兼ねた無料設備点検を実施しているほか、バスツアーや各種イベントなどを同時開催しています。日々の細かな困りごとにもしっかり対応。建具が閉まりにくくなった、網戸の貼り換え、ちょっとした不具合の点検など、古くなった部品交換にも応じてくれます。
引用元:竹広林業公式HP 施工例(http://www.takehiro-ringyo.co.jp/sample/work_11.html)
木のぬくもりに囲まれた、暖かなナチュラルテイスト空間。子どもたちが喜ぶ巨大ブランコが印象的で、家族の特等席であるリビングは2階に設置されています。
引用元:竹広林業公式HP 施工例(http://www.takehiro-ringyo.co.jp/sample/work_09.html)
暮らしの真ん中に吹き抜けを設けることで、家族をつなげる二世帯の家です。照明の柔らかな光が、木材の持つ暖かさを引き立てています。
引用元:竹広林業公式HP 施工例(http://www.takehiro-ringyo.co.jp/sample/work_14.html)
敷地を最大限に活用し、工夫をいっぱい詰め込んだ二世帯住宅。分棟計画によるプライベート空間で、それぞれの世帯がライフスタイルにぴったりな時間を過ごせます。
創業以来、木の住まい作りに特化した技術力で、気持ちよく暮らせる家づくりをしています。代々受け継がれてきた伝統的な工法から最新式の工法まで、木にこだわるプロとして施主のニーズに応えてくれます。
所在地 | 神奈川県小田原市寿町3-1-39 |
---|---|
アクセス | 緑町駅から徒歩11分 |
営業時間/定休日 | 8:00〜17:00/定休日 |
施工エリア | <神奈川県 県西地区>小田原市、南足柄市、伊勢原市、平塚市、厚木市、茅ヶ崎市、藤沢市、鎌倉市、横浜市、相模原市 、足柄上郡(山北町 松田町 開成町 大井町 中井町)、足柄下郡(箱根町 湯河原町 真鶴町)<静岡県>三島市、熱海市 |
販売形態 | 直売 |
家族を地震から守り続ける
小田原でおすすめ
の注文住宅会社3選
一生に一度の大きな買い物である注文住宅。長く家族が安心して暮らせる住まいの実現には、地震への対策がポイントです。
小田原の家づくりに対応し、制震ダンパーを備えることで、くり返し起こる地震に強く、坪単価もリーズナブルなおすすめ3社を紹介します。
マイトレジャー
画像引用元:マイトレジャー
(https://mytre.jp/works/472/)
坪単価 |
---|
約45万円~※ |
ビクトリーホーム
画像引用元:ビクトリーホーム
(https://victory-gp.jp/works/post-1377/)
坪単価 |
---|
約50万円~※ |
マルビシ
画像引用元:マルビシ
(http://www.marubishi-2x4.co.jp/no-a-155 川崎市宮前区/)
坪単価 |
---|
約53万円~※ |
※参考費用は公式サイト・SUUMOより調査(2021年04月時点) 公式サイトの情報を優先、記載のない会社はSUUMOを参考
※小田原エリアの施工に対応しており、制震ダンパーを採用している住宅会社の中から、坪単価の安い順に3社をピックアップしています。
※マイトレジャーの参考価格参照元 SUUMO(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_mytre/)
※ビクトリーホームの参考価格参照元 ビクトリーホーム公式HP(https://victory-gp.jp/cost/)
本体工事価格17,500,000(円)÷延床面積34.61坪
※マルビシの参考価格参照元 SUUMO(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_036356/)