家族の笑顔を守れる!小田原のおすすめ注文住宅会社ナビ » 小田原でおすすめの 大手【ハウスメーカー】評判まとめ » 住友林業【西湘・小田原店】

住友林業【西湘・小田原店】

大手ハウスメーカーの中でも木造住宅に特化した注文住宅会社、住友林業。西湘小田原展示場にモデルハウスがあるので、小田原で注文住宅を検討している人のために、特徴や強み、口コミ評判、施工事例などを紹介します。

住友林業の注目ポイント

3階・4階建ての木造住宅も可能

住友林業は木造住宅のハウスメーカーで、3階建てや4階建てといった多層階の家にも対応しています。「PROUDIO」という商品で、ビッグフレーム構法を採用、一般的な柱の約5倍にもなる560mmの太さを持つ柱を使うことで、強度を高めています。
また、構造体はメタルタッチ接合でしっかりと駆体を一体化させているのも地震など自然災害に強い家としているポイント。
こうした特性によって、標準的な木造軸組構法よりも大きな開口部を設けても強度を維持することができます。

木材は世界の多様な銘木も選べる

「PREMIUM TREE」というシリーズでは、日本を含めた世界の多様な銘木を使った家づくりが可能となります。
日本産ならジャパニーズオーク。ナラの中でも厳選された銘木で、フローリングや建具、造作家具などに使用されます。
他にもダークブラウンの重厚感が贅沢さを漂わせるマホガニーやウォルナット。華やかさ溢れるチークやチェリーなど、それぞれに独特な風合いがあり、銘木だからこそ出せる風合いは、何物にも代えがたい魅力です。

クリエイターたちが自由設計に対応

住友林業には多数の建築士やインテリアコーディネーターが在籍していて、完全自由設計の家づくりを提案してくれます。設計やデザイン、インテリアのセレクトなど、使用する木材の特性も活かしながら、オリジナルなプランニングで理想をカタチにできるのが強みです。
さらに、建築デザイン室にはよりハイセンスなクリエイターが揃っていて、邸宅と呼ぶに相応しい実例を見ていると、夢が膨らむことでしょう。

住友林業の口コミ評判

住友林業の口コミは見当たりませんでした。

住友林業で建てる家の参考価格

2021年6月時点で、住友林業の注文住宅の価格情報はウェブ上に見つかりませんでした。

住友林業で建てる注文住宅の性能

耐震性

住友林業では、独自開発の「ビッグフレーム(BF)構法」と「マルチバランス構法」という2種類の工法を採用しており、いずれも耐震等級3を満たすことが可能です。

ビッグフレーム構法には、一般的な柱と比べておよそ5倍の太さを持つビッグコラム(柱)を使用。ビッグコラムと梁や基礎を、金属と金属によるメタルタッチで接合することによって、構造躯体の強度を確保しています。

マルチバランス構法は、伝統的な木造軸組構造に最新技術を組み合わせ、進化させたものです。構造を面で強化する「きづれパネル」や、「地震エネルギー吸収パネル」によって耐震性を強化しています。

断熱性

住友林業の住宅は、断熱等性能等級4を上回る高い断熱性能を持っています。

壁、天井、床には高性能な断熱材を隙間なく充填。その厚みは、1980年頃の家(旧省エネ基準)と比べると壁が5倍、天井と床は7倍にもなっています。窓にはアルゴンガス入りLow-E複層ガラスを使用することで、開口部からの熱の出入りを抑えています。

標準仕様の設備

住友林業の公式サイトには、標準仕様の設備に関する説明がありませんでした。

小田原の家づくりは
制震対策がカギ?
おすすめ注文住宅会社3選

住友林業のアフターサービス

住友林業では、建物の引き渡し後3カ月、1年、2年、5年、10年のタイミングで無料の点検をおこなっています。10年目以降は30年まで5年おき、30年以降は10年おきに60年までと、合わせて12回の点検が実施されます。点検を受けるには長期保証に申し込むなど、条件があるので詳しくはお問い合わせください。

構造躯体および防水性については、初期保証が30年。延長保証が10年ごとに更新され、最長で60年となります。また、10年ごとに防蟻再施工がおこなわれます。延長保証は定期的な有償メンテナンスを受ける必要があるなど、一定の条件をクリアした場合に適用されます。詳しくはお問い合わせください。

住まいや設備の補修、建具の不具合、鍵のトラブル、またリフォームや庭づくりの相談などは、365日24時間受付のコールセンターが対応してくれるので、万一の場合も安心です。

また、オーナー専用サイト「clubforest」が開設されており、アフターサポート情報や暮らしに役立つ情報、おすすめ商品の紹介、各種相談の受付をおこなっています。

住友林業の施工事例

単なる目隠しではなくデザインされた壁

住友林業_施工事例01

引用元:住友林業公式HP(https://sfc.jp/ie/style/detail/3107)

趣味性が伝わる内装とインテリアの統一感

住友林業_施工事例02

引用元:住友林業公式HP(https://sfc.jp/ie/style/detail/3208)

様々な内装素材がバランス良く個性を主張

住友林業_施工事例03

引用元:住友林業公式HP(https://sfc.jp/ie/style/detail/3207)

住友林業の建築のこだわり

社有林を持って森林管理をするなど、住友林業は木造住宅に注力している大手ハウスメーカー。軽くて強いという木の特性、腐りにくくシロアリ対策にもなるといったヒノキの特性など、その長所や風合いをできるだけ活かす家づくりを実践しています。

住友林業【西湘・小田原店】の会社情報

所在地 神奈川県小田原市国府津1-4-65 ABCハウジング西湘・小田原住宅公園内
アクセス 巡礼街道入口近く、国道1号線国府津インター入口前
営業時間/定休日 10:00~17:00/年中無休
施工エリア 全国
販売形態 直売

ハウスメーカーでも特徴や強みはそれぞれで、実際にかかる予算にも幅があります。一方、工務店でも施工品質が劣るわけではなく、ハウスメーカーと工務店のどちらがよいか、慎重に見極める必要があります。

THREE SELECTIONS
                       

家族を地震から守り続ける
小田原でおすすめ
の注文住宅会社3選

一生に一度の大きな買い物である注文住宅。長く家族が安心して暮らせる住まいの実現には、地震への対策がポイントです

小田原の家づくりに対応し、制震ダンパーを備えることで、くり返し起こる地震に強く、坪単価もリーズナブルなおすすめ3社を紹介します。

選べるプラン
我が家にぴったりな暮らし

マイトレジャー

マイトレジャーの施行イメージ

画像引用元:マイトレジャー
(https://mytre.jp/works/472/)

                                                       
坪単価
約45万円~
建築家との設計
アイデア豊富な住まい

ビクトリーホーム

ビクトリーホームの施行イメージ

画像引用元:ビクトリーホーム
(https://victory-gp.jp/works/post-1377/)

                                                       
坪単価
約50万円~
2×4工法
耐久性のある住宅

マルビシ

マルビシの施行イメージ

画像引用元:マルビシ
(http://www.marubishi-2x4.co.jp/no-a-155 川崎市宮前区/)

                                                       
坪単価
約53万円~

※参考費用は公式サイト・SUUMOより調査(2021年04月時点) 公式サイトの情報を優先、記載のない会社はSUUMOを参考
※小田原エリアの施工に対応しており、制震ダンパーを採用している住宅会社の中から、坪単価の安い順に3社をピックアップしています。
※マイトレジャーの参考価格参照元 SUUMO(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_mytre/
※ビクトリーホームの参考価格参照元 ビクトリーホーム公式HP(https://victory-gp.jp/cost/)  
本体工事価格17,500,000(円)÷延床面積34.61坪
※マルビシの参考価格参照元 SUUMO(https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_036356/